聴覚障害の方が入店拒否されるという残念な出来事がありましたが、こちらの居酒屋の「おもてなし」は大変素晴らしいものでした。皆さんにも感動を分かち合いたいです。

「ねこ」さんのブログより

障害者の大量殺人事件や店の聴覚障害者拒否問題が話題になり、 障害者や身近に障がい者がいる方々は不安の日々を送っているかと思います。

でも、その直後にこんな良いことがあったのでシェアさせていただきますね!

まとめると、 私が居酒屋を予約した時に、

「聴覚障害者は初めてなのですが、どうすれば良いですか?」

とまず聞いてくださいました。

店にとって、聴覚障害者が店に来るとどうすればいいのか分からないから困るということはあると思います。

でも、「どうしたらいいか分からないから、断っておこう」←これが正当化されるのではなく、「どうしたらいいのか分からないから、聞いてみよう」←こっちの方を考えてもらえたので、嬉しかったです。

そして店に行ってみると、筆談だけでなくイラストなども用意してくださってて感激!

「イラストまで用意してくださった」のも嬉しかったのですが、それだけでなく、店側が私を「障害者だから」ではなく、「みんなと同じ一人の人間として、一人のお客さんとしてうちの店を楽しんでほしい!」という気持ちが伝わってきたのが嬉しかったのです。

障害者に関する悲しい事件があったのですが、「世の中捨てたもんじゃない」と感じました。

なので、この件について共有したくてここにも載せました♪

ほんと、理解を広めていくことは難しいこともあるけど、こういう店もあるのだということが広まれば、考え方を変えてくれる店もあるかもしれないのでどんどん広まってほしいなと思ってます( *´艸`

それでは長い文章読んでいただいてありがとうございました!

色々なメディアにも掲載されましたので、合わせてリンクも貼らせて頂きます。

「笑うメディアCuRAZY」さんより→コチラ
「grape」さんより→コチラ
「Cadot(カド)」さんより→コチラ
ありがとうございました。

その後に。。。。

実は居酒屋の話、予想外に広まったから一言伝えた方が良いかなと思って、

電話リレーを使って例の居酒屋に連絡したら私から説明する前に「お客さんから聞きました」と笑

店長さんも嬉しそうにしててこちらも嬉しくなった٩(ˊᗜˋ*)