手話を学ぶ方々にお薦めの一冊を紹介します。

箕田 尚さんからの投稿です。 


情報を多くの方々と共有したいので、こちらでも紹介します。

最近…本業が忙しく、あまり手話通訳に行っていない私が言うのには、説得力に欠けますが(苦笑)

写真の本は…手話を学ぶ方々にお薦めの一冊です。

本の内容には、手話の「しゅ」の字も出ていませんが、さすが辞書の編纂者(辞書を作る人)が書いた本だけに、日本語についてわかりやすく紹介されています。

本の中で、感心したのが… 

「私はスポーツが大好きです。特にサッカーが大好きです。」

これをわかりやすく、言い換えると… 

「私はスポーツが大好きです。一番好きなスポーツはサッカーです。」

と書いたほうが、解りやすいと紹介されていました。

また、要約の大切さも著者は語られていました。

実際の手話通訳の場面では、「特に」を「特に」で手話表現するのではなく… 

やはり、「一番好き、スポーツ、何?、サッカー(うなずき)」と表現したほうが解りやすいですよね?

たまにしか、手話通訳に行かない私が偉そうなこと言ってスミマセン

手話を学ぶには、辞書も大切ですし、いかに、日本語を手話言語に変換するために、読んでもらいたい本として、紹介しました。