バリアバリューから学ぶホスピタリティ〜対顧客コミュニケーション向上のためのヒント〜 熱した平昌五輪が終わり、2年後にはいよいよ東京五輪。今度は日本が世界中から注目され、ますます多くの人々との交流が増えてきます。そこで見直されているのが【コミュニケーション】の大切さ。 本セミナーでは「ガイアの夜明け」(テレビ東京)の「『不自由』が価値を生む! "車イス社長"の挑戦」で反響を呼んだミライロ垣内社長をお招きし、障害を価値と捉えるバリアバリューの視点から、コミュニケーションにおけるホスピタリティについて話していただきます。 また、電話応対における好事例として、電話でのスムーズなコミュニケーションを支援する【電話リレーサービス】などについても話していただきます。 日時 6/13(水) 15:00-17:30 (14:30開場) 場所 きゅりあん(品川区立総合区民会館)小ホール(東京都品川区東大井5-18-1) 対象 ホスピタリティ関連企業の担当者、関心のある方など アクセス JR京浜東北線/東急大井町線/りんかい線/大井町駅 徒歩約1分 参加費 3,000円(事前申込:2,500円) 定員 200名 申し込みはこちらバリアバリューから学ぶホスピタリティ〜対顧客コミュニケーション向上のためのヒント〜 ※本企画は日本財団の助成を受けて行なっています。 ※当日は、手話通訳、UDトークによるリアルタイム字幕がつきます。 【タイムテーブル】 14:30 開場 15:00-15:15 主催者挨拶(NPO法人インフォメーションギャップバスター ) 15:15-16:15 特別講演 「バリアバリュー ~電話応対に必要なホスピタリティとは〜 」ミライロ社長 垣内俊哉氏 16:15-16:30 日本財団 電話リレーサービス 紹介 (電話リレーサービスモデルプロジェクト担当) 16:30-17:00 電話応対事例紹介 損害保険ジャパン日本興亜株式会社、他一社(交渉中) 17:00-17:30 質疑応答 特別講演講師紹介 垣内 俊哉 株式会社ミライ口 代表取締役社長 一般社団法人日本ユニバーサルマナー協会 代表理事 日本財団パラリンピックサポートセンター 顧問 略歴 2008 年 立命館大学経営学部入学(2012 年卒業) 2010
0コメント