西日本豪雨による被害を受けられた皆様へ・銭湯、水などの情報をUPしています
拡散・シェアOK
これまでに例がない、集中豪雨によって各地で大変な被害を与えましたが、皆様無事でしょうか?
高齢者の方は、特に屋根上まで移動することが出来なかったのでは、、と心配しています。
被害にあわれた方々の体調なども心配していますが、私たちに出来ることは、様々な情報を皆様にまとめて読んでいただけるように必要な情報を提供しますね。
被害地にお住まいの方は、近くの方に、「聞こえないので助けてください」など積極的に筆談などでお願いしてみてください。
聞こえる方も大変かとは思いますが、どうか聞こえない方からのSOSをよろしくお願いいたします。
ー
大浴場無料開放 天然温泉 蔵のゆ
〒710-0047 岡山県倉敷市大島121ー1
倉敷市真備地区在住の証明書をお持ちの被災者のみ無料でお風呂に入らせて頂けます。
郵便物や運転免許証、健康保険証など真備町地区での居住が確認できるものを提示する。
家族も利用可能。
営業時間は午前10時~翌日午前0時(土曜と祝前日は午前1時まで)。
問い合わせは同社(086―435―9722)
詳細は下の画像をご覧下さい。
セントイン本館の大浴場の一般無料開放
7月8日(日)~7月10日(火)
15:00~21:00
710-0253
倉敷市新倉敷駅前5-203
福山市・妙皇寺から
お風呂・お水でお困りの方、どうぞ妙皇寺をご利用下さい(無料)
〠729-0252 広島県福山市本郷町513 妙皇寺
電話084-936-0351 ※駐車場有り(無料・約90台)
呉市音戸町にある「華鳩」榎酒造さん
昨夜7月7日夜から断水が始まり、蔵の仕込み水を無料で提供しています。容器をお持ちください。
お酒を造るお水でおいしいです。
ただ生水ですので、お早めにお召し上がり下さい。
ー
神勝寺温泉「昭和の湯」
この度の豪雨災害を受け2018年7月9日以降も、尾道市を中心とした断水中のエリア在住の皆様は無料で温泉をご利用いただける特別営業を実施致します。
断水中で、ご自宅でのご入浴が困難な皆様のお役に立てればと思っております。
ぜひご利用下さいませ。
ー
色文字をクリックしてください
岡山県内で被災者向けに大浴場を開放している宿、及び銭湯まとめ
ー
【尾道市お風呂情報】断水中でも営業している入浴施設一覧 2018/7/8現在(随時追記)
ー
海上自衛隊呉地方総監部から
海上自衛隊呉地方総監部からの入浴支援のお知らせです。
(1)日時
平成30年7月9日~
(2)場所
・係船堀在泊艦艇(昭和町5-2)
・からす小島艦艇乗員待機所(昭和町6)
注:からす小島乗員待機所は女性のみとさせていただきます。
(3)時間
・7月9日は午前10時から午後7時まで
・7月10日からは午後2時から午後7時までとさせていただきます。
(4)その他
・駐車場は、係船堀地区約50台、からす小島約100台となっております。
・アメニティー(石鹸、シャンプー、タオル等)はご持参ください。
・最小限の洗濯(乾燥)をしていただくことができます。
http://www.city.etajima.hiroshima.jp/cms/files/uploads/nyuuyoku07082030.jpg
ー
江田島市在住の方
▶期間
7月8日(日)~給水復旧まで
▶入浴
輸送艦「しもきた」(海上自衛隊呉基地係留)
▶輸送
飛渡瀬LCAC整備場に集合し,LCACで人員輸送
▶発着
第1便15時30分発~18時00分帰
第2便17時30分発~20時00分帰
※出発時間の30分前から整備場に入場できます。
出発の10分前までにお越しください。
※輸送は約200名まで。希望者多数の場合お断りすることがあります。
▶その他
・石鹸、シャンプー、タオル等は各自持参してください。
最小限の洗濯(乾燥)ができます。
1人4ℓまでの飲料水の供給も可能なので,容器を持参してください。
・整備場(駐車可)までは,自家用車などで乗り合わせてください。
▶問 災害対策本部 0823(43)1633
海上自衛隊呉地方総監部からの飲料水支援のお知らせです。
(1)日時
平成30年7月9日~
(2)場所
・係船堀在泊艦艇(昭和町5-2)
・からす小島艦艇乗員待機所(昭和町6)
(3)時間
・7月9日は午前10時から午後7時まで
・7月10日からは午後2時から午後7時までとさせていただきます。
(4)注意事項
お一人様4リットルまでとさせていただきます。
※容器については各自でご持参ください。
ー
片づけるときに気を付けること!!
被災写真を必ず撮ってください。
証拠の写真がないと、罹災証明書類が提出できなかったり、受理されなかったりします。
また、作業中に傷つかないようにしっかりと装備していないと「破傷風」「レプトスピラ症」になりやすくなります。
特に「破傷風」は大変恐ろしい病気ですので、ワクチン接種をされていない方は十分に気を付けてください。
ー
破傷風って?
感染して3日から3週間からの症状のない期間があった後、口を開けにくい、首筋が張る、体が痛いなどの症状があらわれます。
その後、体のしびれや痛みが体全体に広がり、全身を弓なりに反らせる姿勢や呼吸困難が現れたのちに死亡します。
恐ろしい病気です。
ワクチン接種をしていない人は、注意が必要です!!
引用リンク
https://twitter.com/paruparu0723/status/1015563982353022976?s=21
片づける時に、しっかりと長靴、ゴム手袋、ゴーグルなどで装備して!
先にも書きましたが、「破傷風」になる恐れがあるからです。
破傷風のワクチンを打っている人は、危険度が減りますが、それでも破傷風は大変な病気なので、しっかりと装備してから片づけてください。
ー
引用リンク
<そのほか>
◆災害用のWi-Fi
「00000JAPAN」
◆iPhoneの「SOSモード」
GPS情報と一緒に警察に通報がいきます。
iPhoneのスリープボタンを5回連打すると、警告音が鳴り、119や110などの緊急通報用電話番号に発信。位置情報が自動的に発信先に送られます。
iPhone 8 / Phone X以降は「5回連打」の他に「スリープボタン+音量ボタン長押し」でも緊急SOSモードにすることができます。
0コメント