<災害時に役立つ情報>役立ちそうな情報をまとめています(1)

平成30年北海道胆振(いぶり)東部地震

6日午前3時8分ごろ、北海道胆振(いぶり)地方を震源とする地震が発生しました。

厚真(あつま)町で震度7、むかわ町と安平(あびら)町で震度6強を観測するなど道内各地が強い揺れに襲われましたが、皆様、無事でしょうか?

聞こえない人にとっては、災害時における情報収集が非常に困難になりますので、どんどんシェアして頂けると助かります。
聞こえる方にももちろん、役立つ情報ばかりですので、どうぞご活用下さい。

以下の情報をのせています。

・災害時に役立つマニュアル
・コミュニケーションボード
・携帯の無料充電ができる場所
・水がもらえる場所
・海自の入浴サービスなど


「災害時 障害者のためのサイト」

障害別に、避難の際の注意や持ちものをまとめています。

https://www6.nhk.or.jp/heart-net/special/saigai/index.html?tab=disabled#Main

「東京防災」の作成について|東京都 

http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2015/08/20p8l300.htm

オンラインPDF、アプリ版、電子書籍版 

無料公開されています。

英語・中国語・韓国語版もあります。

『地震イツモキット』

防災の専門家や、体験者の方々による、実際に役に立つ防災アイテムやアイデアをまとめたものだそうです!

<手話通訳つき>
平成30年9月6日(木)午前
平成30年 | 官房長官記者会見 | 記者会見 | 首相官邸ホームページ

札幌市水道局からです。

断水復旧予定地域、応急給水情報の提供です。

断水・濁水情報

本文へスキップします。検索 ホーム > 断水・濁水情報 ここから本文です。9月6日午前3時8分に発生しました地震の影響により、現在厚別区と清田区の一部地域で断水しているほか、停電により市内各所の一部マンション等が断水しております。 なお、SNS等で水道に関する誤った情報が拡散されておりますが、以下の情報が正しい情報ですので、ご注意ください。 【断水地域の復旧見込】 ①清田区里塚1条2丁目 復旧時期は未定 ②里塚配水池系の断水地域(以下の地域) 里塚配水池への流入管の修理が完了次第、通水予定(7日9時頃を予定)。 ただし、通水から約2日間は濁水となり、水を出した場合、ボイラー機器などが故障する可能性があるため、水は出さないでください。 ※ 厚別区もみじ台東1~7丁目 厚別区もみじ台南2~7丁目 厚別町上野幌(番地) 厚別区上野幌1条5~6丁目 厚別区上野幌2条3~6丁目 厚別区上野幌3条3~6丁目 厚別区下野幌テクノパーク1丁目 清田区平岡(番地) 清田区里塚(番地) 清田区平岡1~3条1~6丁目 清田区平岡4条1~3丁目、6~7丁目 清田区平岡5条2~4丁目、6丁目 清田区平岡6条2~4丁目 清田区里塚1条1~4丁目(里塚1条2丁目の一部は復旧時期未定) 清田区里塚2~4条1丁目 清田区里塚2~3条2丁目 清田区平岡公園(番地) 清田区平岡公園東2~11丁目 清田区里塚緑ケ丘1~5丁目 このほか、停電により市内各所の一部マンション等が断水しております。 【応急給水情報】本日午前3時8分に発生した地震のため、平成30年9月6日の計画的な断水・濁水は全て中止しております。 水道局への各種お届け・お問い合わせは水道局電話受付センター電話:011-211-7770札幌市内の断水・濁水のお知らせは断水・濁水情報Copyright © Sapporo Waterworks department All rights Reserved.

札幌市

携帯を無料で充電できます!

防衛省海自の公式Twitterより

【災害派遣】海上自衛隊大湊地方隊は、以下のとおり支援活動を実施しています。

1 場 所

  砕氷艦「しらせ」、掃海艇「いずしま」

  (苫小牧港西港区南ふ頭)

2 実施項目

  給水支援、入浴支援、携帯電話等充電サービス、医療相談

3 時 刻

   07:00~20:00